
今日は吉備中央町
現地にて
例の小学校体育館改修工事の打ち合わせです

築30年以上経過すると鉄筋コンクリートだろうが
重量鉄骨だろうが老朽化が否めません・・・・
しかも学校のように不特定多数の人が使用するので
余計進行が進みますね

その点木造住宅なら
住まう方の気持ちも違いますし
大事に長く使ってもらえると信じてます。
最近はこうした公共の建物も「木造」が見直され
鉄骨がイイとかコンクリートがイイとかじゃなくて
使う人の気持ち一つにかかっているって事を
わかってもらえれば良いのですがね・・・・

さて現場を後にした道中にある
吉備中央町名物「案山子」
だってかかし祭りもあるくらいですからね

思わず車を止めて見入いったのは・・・・
ご存知、先の副将軍「水戸光圀光御一行」様
小首をかしげた黄門様が以外におしゃれ

こちらは風車の弥七にかげろうお銀
そしてうっかり八兵衛でしょうか?
いやに詳しいって?
いえ、別段マニアではありませんが
悪人に有無を言わさずひれ伏させるその姿は
圧巻!気持ちいい!ではありませんか
現代の黄門様・・・どこか居ないもんですかね
頭、頭が高~~い!!