
バウムハウスって読みます・・・
そう、おなじみなのはバウムクーヘン
バウムとは年輪?
まぁざっくり言うと木って事でしょうかね

岡山の最大手
ウッディワールドのざきさんが
企画し開催したのが今回のバウムハウス説明会
バウムハウスの日本取扱店の
社長さんも来岡され説明公演です

日本では戦後復旧から経済成長と
急速な発展を遂げました。
その下支えをしたのが
「工業化」だったんです
もちろん「工業化」はそれ自体は
悪くはないのですが・・・
いろんなところで副産物を産みました
その一つが住宅
はっきり言えばハウスメーカーです

諸外国にはないんですよね・・・・
ハウスメーカー=規格住宅の量産品
住宅は規格化された商品で良いのか!!
今まで多くの工務店が自問自答して
なかなか答えが出せなかったんです・・・・
今回のバウムハウスは
そんな工業化に疑問を持ち
未来永劫住宅を負の資産にしない為の
布石になるものです

懇親会に突入しましたが
その答えはなかなか見つからず・・・・

熱い語らいは深夜に及び・・・・

まぁ歌でも唄うか~的な

のざきさんの担当者・・・・
若干冷めた目は
歌の唄いすぎ?
パッシブデザイン「おかやま暖涼の家」


