
特に別段意味はありませんが・・・
11月16日の岡山の太陽高度
37度まで下がってきました

本日お越しのMさまご家族
初冬の日差しの中床材の選択です
無垢の床ってやっぱり
子供達の反応が良いですね

裸足で歩いてみたり触ったり
日差しを浴びた無垢材はほんのり暖かく
気持ちが良いのでしょうね

県産ヒノキと中国産のカバ桜をご選定
柔らかさや傷のつきやすさ等ありますが
やっぱり県産ヒノキを選ばれました
ほのかな木の香りに癒され
素敵なリビングになりそうですね

午後からも同じく
お客さまのご来社
先日津島地内にて地鎮祭を行ったWさま
最終の収まりと未確定だったインテリアの
最終打ち合わせです

最近は便利になったもので
私ら手書き世代は少々寂しいですが
今現在はコチラの3D全盛期・・・・

最近ではVR・・・
所謂ヴァーチャルリアリティなるもので
展示場並みにウォークも楽しめるそう・・・
造った後からの「イメージと違う!?」を
防ぐのにとっても便利だし
現場に伝えるにも
一役も二役も役立っています

時代は変わり
家づくりに使うツールは
ハイテク化?し
視覚的にも理科的にも
合理的になりましたが
それでも家づくりに対する
思いが今でも一番大事!!
逆にそこは変わらなくて良い
家づくりツールなのでしょうね
パッシブデザイン「おかやま暖涼の家」



