歴史に触れる
from スタッフブログ
2023.3.2
じゃん、だら、りん!花粉で目がかゆい外村です…😵💦
こんにちは
2月末に遡りますが、
外村は山口県にある日本三大橋の錦帯橋を見に行ってまいりました。
1673年に建造されたそうで、ねじを1本も使っていないのだとか…!?
下からも橋を見上げたのですが、木の組み合わせがとても美しかったです…!
桜のシーズン前に行ったので、桜並木はありませんが、
それでも見ごたえがありました
(橋からの眺め↑)
名物の瓦そばも初めて食べました。美味しかったです♪
近くにある岩国城はロープウェイで上り、
お城までの遊歩道では木々のひんやりした気持ちの良い空気をたっぷり吸わせていただきました。
「この空気を持って帰れないかな…」と何度も思いました
城内の展示品を見たり、積まれた石垣をじ~っと眺めたりして、
人の手でなんでも作ることができて、本当に人ってすごいなぁ…と感じました。
この時期は温度差があり、
体調や精神が乱れやすい時期かなと個人的に感じておりまして…
自然に触れたり、歴史的建造物に触れたりと、
いつもと違う機会を作ることで、良いリフレッシュになりましたし、見聞を広めることができました!
引き続き、精進してまいります!
スタッフブログ
スタッフのひとりごとをお送りいたします。