住宅ローン減税制度
インテリアクローズのお客さま
9月と云えば・・・
家づくり皆さんにとっては重要な月?
何故か?と云うと・・・
住宅ローン減税適応の契約期限が
今月末・・・だからなのです😮
契約時期と入居時期が定められています
※出典:国土交通省住宅ローン減税制度について
ご覧頂いて居る様に
13年間の控除を受ける為には
注文住宅は今月9月末までに契約し
2022年12月末までの入居が条件😅
今月は契約ラッシュです
よって・・・
来年の12月末までに入居が可能な方は
今月契約がお得だと云う事😄
当然弊社で打ち合わせ中の方は
殆どの方がご存知でして・・・
現在契約ラッシュです😅
午後からも
インテリアクローズのお客さま
当然弊社の場合は
インテリアクローズ後契約😄
一般的には・・・
間取りも決まらないうちに契約🤨
でも・・・こんな時は
金額が決まらなくとも契約が
良かったり・・・?😌
入居後は先ずは確定申告
家づくりにおいて
一般常識とはかけ離れた
非常識?的な事が多々あります😅
その一つが・・・入居前の手続き
例えば・・・引っ越ししていないのに
転居届・・・その後住所が決まる😅
他にも・・・住まいが
完成していないのに登記が始まり
引き渡し証明書が発行される・・・😮
所謂これらは住宅ローンの都合や
入居が完成後に滞りなく進む為の
暗黙の了解的な内容・・・😅
そこに減税などの控除が加わるので
とにかくややこしい・・・😁
午後からのお客さまもご契約です
が・・・いずれにせよ
減税や控除は重要ですが・・・
余りにもそれらに合わせるが為に
一生涯の住まいを焦ったり妥協したりして
失敗しては成りません😗
家づくりにおいて失敗は
ローン減税や様々な控除よりも
大失態となり成り兼ねないからです・・・😊
くれぐれも家づくりは
信頼できる業者選びが
重要だと云う事です😄
住宅ローン減税制度について
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員