岡山市ゼロカーボン研究会
岡山市ゼロカーボン研究会に参加
私の今後の活動は
こちらに凝縮されるかも?・・・😅
昨日は休みにも関わらず
岡山市中区役所にて
岡山市
ゼロカーボン研究会に参加登壇😮
ZEHについて講演させて頂きました
岡山市ゼロカーボン研究会とは?
2050年のカーボンニュートラルに向け
産学官が現状の課題や解決策などについて
意見交換する場として開催されています😗
今回の課題ZEHについてと云う内容で
私にご指名があり講演させて頂きました😮
勿論今後も何らかの協力が
出来ればと思っていますので・・・
引き続きよろしくお願いいたします😊
3Daysインターンシップ2日目
さて本日スタジオでは
先日1日目をご紹介しました
インターンシップ3Daysが
行われています😙
2日目は設計業務・・・
2日目の本日は設計業務・・・
云わば住宅建築の王道、醍醐味が
今日の設計では無いでしょうか😊
お客さまのご要望を元に敷地にプラン
実務同様・・・
お客さまのご要望を元に
実際の敷地にプランを作成し
作図後にプレゼンすると云う・・・
まぁまぁインターン生には
ハードルが高いか?😗
勿論パッシブデザインにてプランニング
しかも周辺建物も考慮し
パッシブデザインでプランニングと云う
担当の田村・・・オニ?ですね~😝
周辺建物も考慮の上の
配置計画がポイント
それでも若さでしょうか?
そんなハードルに怯むことなく
果敢に挑む姿は頼もしい限りです😆
シミュレーションソフトセミナー
さて私は昨日に続き
今日はZoomにて登壇です😅
「温熱・省エネ
シミュレーションソフト
活用方法比較・解説セミナー」
2大シミュレーションソフト
今現在日本で実務者が扱える
シミュレーションソフトと云えば
・・・やはりこの2つ😅
EnergyZooと
ホームズ君では無いでしょうか🤨
ツールの活用が望まれます
こうしたツールは今現在では
一般への普及はまだまだですが・・・😑
今後はCADを含めて実務者の間に
普及する事を強く望みます😙
私の担当は今日はEnergyZoo
そうする事で一般に普及し
より良い設計の住まいが
つくられるようになる事と思いますし
そうなる為に今現在使ってる我々が
少しでも役に立てばと思います😙
発表後・・・ディスカッション
今日は私がEnergyZoo担当で
以前から交流のある
イトコーの小林さんが
ホームズ君担当・・・😊
私も昨年から
ホームズ君も使っていますので
登壇しながらとても為になる
学びの時間と相成りました😅
インターンシップは設計発表へ・・・
さて・・・再び
インターンシップに戻り😄
どうやらプレゼンが
始まっているようですよ😮
3者3様のプレゼン・・・
3人寄れば文殊の知恵?
3者3様
石の上にも3年
3度目の正直・・・等々
3がつくことわざは沢山あります😮
其々に拘りは有るようです
よって3とは・・・
ラッキーナンバー?
なのかも知れませんね😆
最近の若者について
教育制度の良し悪しや
昔と比べて~とかの
理不尽な決めつけをする方が
居るようですが・・・🤨
経験不足より新たな発想
実際・・・我々も当時は
そう思われていたのですよ😆
環境も社会も
時代は必ず繰り返します😮
そもそも今
我々がつくっているツケ?は
現在の若者にしわ寄せが行きますし
そしてまた我々に戻ってくる
・・・そう思いません?😅
より良い未来の環境と社会の為に
若者をきちんと育てるのが
今現在の我々の使命なのですよ・・・😅
それが自身の為と云う事で・・・😆
岡山市ゼロカーボン研究会
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員