東村山?視察・・・
東村山と云えば・・・
一流のエンターテイナーとは
こう云う事なのだぁと・・・
この場所に来ると
感じる事が出来ます😄
駅前にて市から功績をたたえられ
植えられた欅の木が3本
10mを超える迄になっています😮
東村山市久米川町にある大黒屋さん
そんな東村山市は久米川町にある
SWファミリーの大黒屋さん
無理をお願いして訪問しました😁
社屋の木づつみ
「木づつみ」と命名された
ミーティングスペースや
イベントスペース
・・・かなり落ち着きます😍
大黒屋代表袖野社長を交えてしばし歓談
同業者であり
SWビルダーズファミリーとして
情報交換や共有はこの上無い
掛け替えのない時間です😮
ZAKKAと題して販売も行っています
普段は滅多にお逢いできませんし
訪問もこうして
東京に出て来た時位しか
実現しませんし・・・😗
貴重なお話を沢山
ありがとうございました😃
6月25日オープンのリノベ体感ハウス
社屋を後に
隣接するリノベモデルハウスへ・・・
築50年の住宅を
ZEHにフルリノベーション😮
木づつみ築50年NEWリノベハウス
何処かで聞いたような・・・?
そんな方は鋭い!
そうなんです・・・😅
弊社も現在進めているリノベプロジェクト
「55のはなれ屋」
(ごごのはなれや)
築55年に非常に似通っているのです😅
屋外温度38℃・・・
気象庁データはデータなのですが
実際のこの地の気温はなんと
・・・38℃😩
放射熱や伝導熱などで
体感温度はそれ以上・・・🤪
着工前の既存建物・・・
実際は二つの敷地に
其々一戸建てが建っていましたが
その両方を購入しニコイチとしたのが
此方のリノベーションモデル😄
SWリノベなので当然23.5℃
実は今まで多くを語って来ませんでしたが
既に取り組まれている大黒屋さんはもとより
これから取り組もうとしている我々も
新築でのSW工法を元に
リノベーションでも高気密高断熱化し
太陽光を搭載し
ZEH化しようと云うのが主旨😮
SWリノベなので当然快適
勿論気密も確保し
新築と同じように
「気密測定」も行います😮
「気密測定」の意味は
幾ら断熱改修したとしても
漏気が多ければ断熱の意味が無い
そんな発想から・・・
リノベでも「気密測定」を
標準化したのです🤨
袖野社長のレクチャーを受講
今後此方のモデルは
勿論事務所として使うのと
オーナーさんの憩いの場としたり
プチ座談会を行ったりに活用するそうです😏
聞けば聞くほど
弊社のこれからの取り組みにリンクし
非常に参考になる貴重な時間となりました🥰
リノベで性能評価書が発行されます
もう少しでG2クリアですが
気密測定値の0.19が信じられないですよね😮
このように我々SW会では
新築は元より既築住宅のZEH化に
今後本気で取り組みます😐
何れも2050年の
カーボンニュートラルを目指し
本気と書いて「マジ」と読む
住宅界の一流と呼ばれるまで・・・😊
大黒屋
安心のアフターサポート
https://www.kondo-kk.com/passive/#support
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員