断捨離?
元気女史の二人
朝のルーティン・・・😀
ここ最近
8:50分から開始していた朝礼が
10:00~となり・・・
その前に行っていた全員清掃が
始業前となり・・・
10分の差ではありますが
通勤渋滞を含め何だか朝が
楽になったとかならないとか😆
全体会議の開催
その代わり・・・
週一の全体会議が10分遅れとなり
10:10分~となりました😅
まぁ何事も業務の一環ですから
当たり前と云えば当たり前😄
こうした正しいルーティンは
若手スタッフには四六時中
耳にタコが出来るほど
云い続けていますが・・・
正しいルーティンが
繰り返し出来るようになれば
実は生産性が上がるんですよね😊
情報とお客さまの動向共有
逆に・・・
負のルーティンが身に付いてしまえば
中々そこから抜け出せなくなります😅
自身を磨くも汚すも・・・
ルーティン次第😗
より良いルーティンを
身に付けて貰いたいものです😊
片付けは・・・突然に
さて午後からは・・・
「何事か?」って云う位
突然始まった2Fスタジオの片づけ😆
断捨離の開始
ご存知の方も
いらっしゃると思いますが
実はショーハウスseasonⅡの
お嫁入りが決まりましたので😙
備品の引き上げが粛々と
進められていまして・・・
その収納先の確保の為
断捨離を行っているのです😮
断捨離は計画的に・・・
やはり整理整頓は
断捨離に限ります・・・😀
幾ら整然としようがモノが多いと
整理のしようが有りませんからね😅
皆さんも・・・
「片付かないわ~」とか
「片づけが苦手~」って方は
とにかく・・・断捨離です🤨
捨てることにより
新たな出会いも有ると云うモノ
・・・如何でしょう😊
夕方からのZoom会議
さて本日最後は・・・
先日開催された中四国SW会での
大工部会の時期開催に向けて
役員会議です😁
次回の中四国SW会大工部会打ち合わせ
知らぬ間に役員にされてますが😅
個人的には最近は登壇も減りましたので
久しぶりの刺激になり大いに楽しみました😄
先日の振り返りとアンケートの共有
早速振り返りはそこそことし
次回の開催についてしっかりと
話し合いが行われましたよ😄
棟梁の仕事
次回の登壇者も開催場所も決まり
ホッと一息の面々ですが・・・
改めて大工棟梁の仕事とは?
「仕事の本当の精神を伝えることで
皆、心の中に完成の形が描ける。
命令されなくても仕事の段取りをする。
とにかく人を信頼して任せる。
それが棟梁の仕事やと思う。」
と綴られています😄
混沌とする現代だからこそ
求む・・・大工棟梁😊
次回大工部会も楽しみです😆
20年保証制度
ショーハウス最後のセミナー
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員