RE NEUTO LAB オープン間近
自宅の電気使用量
お恥ずかしいですが・・・
自宅の2月分電気使用量です😆
皆さんも・・・
最近の電気料金のダダ上がり
・・・気になりますよね😓
前月に比較し節約しました
勿論私かとて・・・
省エネに留意し少しだけ
我慢をしたりもしています😁
自邸はシンプルコースを選択していて
果たして現在それが正しいのか?😗
2年分遡ると見えてきます・・・
皆さんも光熱費を抑える為に
日々血のにじむ努力?を
されているかと思いますが・・・😕
実際どんなに努力しても
それだけでは
改修出来ない所まで来ているのが
再エネ賦課金と燃料費等調整費😥
同じ使用料でも
月別電気料金を比較すると
半年で3,000円はUPしているのです😭
4月1日以降の料金
其処へ来て・・・改めて
来月4月1日から料金変更の通知が
皆さんの元へも届いている事と思います😞
勿論料金変更ですから・・・値上げ
ここでよく聞く・・・
従量電灯AとかBとか?😅
託送反映?
簡単に云いますと・・・
従量電灯Aは家庭向け
従量電灯Bは店舗向け
と云うカテゴリーです😅
勿論皆さんの殆どが
従量電灯A・・・
見直し後は託送反映と云い
送電の経費も増額の一つに
なるようです🤨
燃料調達費+再エネ賦課金
いずれにせよ・・・
石炭火力に依存している
中国電力管内では
今後、今現在よりも
1%以上の光熱費増額が見込まれます😮
普段なら・・・
様々な手助けをする国策ですが
今現在そうした
お助けは全く期待できません😮
離島供給区分を新たに新設
何となく・・・
我が国のエネルギー事情
原発の再稼働を
目論んでいるのでないかと
伺わざるを得ませんし😒
此処までインフレなのは
何らかの圧を感じるのは
私だけでしょうか・・・😑
石炭が特に上昇
こうした中・・・
今後我々は
どのような対応をすれば良いのか🤨
はたまた今後・・・
新築を検討されている方々は
どのような家を建てたら良いのか?😗
これからのエネルギー事情を鑑みれば
自ずと答えが見えて来るようです😔
光熱費の高騰でお困りの方は是非
ご一報頂ければ・・・解決しますよ😁
RE NEUTO LAB 看板設置
RE NEUTO LAB
リニュートラボ・・・
月末の完成を目指し
・・・工事は佳境😮
同郷の宮脇さんによる看板取り付け
本日は同郷の看板屋さん宮脇さんが
LABのサインを付けて下さいました😊
スタジオサインに合わせて
アイアンにてスッキリシンプルな
デザインで纏めました😉
グリーン採用はちょっとチャレンジ
サインにグリーン色を使うのは
結構躊躇いもありましたが・・・😙
発色性の高いグリーンの為
以外に・・・カッコイイ😆
RE NEUTO LAB リニュートラボ
国道沿いからも
夜間はライトアップにより
目立つ場所に取り付けました😅
4月からは此方をフル活用した
様々なイベントを企画しています😊
新たな出会いが今から楽しみです・・・
皆さんのご来場
心よりお待ちしています😀
RE NEUTO ZEHリノベーション
https://www.kondo-kk.com/reneuto/
ニュートラルな暮らしの集会所
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員