好物・・・始まる?
私の大好物・・・庭工事
大工⇒建築士⇒会社経営・・・・と
好き勝手に生業としてきた私ですが
実は一つだけ後悔が有りまして・・・
それは・・・庭師にならなかった事?😆
石の据え付け・・・
それ位庭が好きで・・・
ホントに大工にならなかったら
庭師になっていた程・・・😁
「好きこそ物の上手なれ」
と云われるように・・・
皆さんも・・・好きな事は
チャレンジした方が
後から後悔しませんよ😅
石の表情を見ながら位置決め
私が好きな庭とは?
・・・庭園では無く
極々自然にその辺で目にする
山の雑木林のような庭・・・😗
順次設置して行きます
恐らくですが・・・
現在の吉備中央町に生まれ
中学迄過ごし・・・
廃校になりましたが
子供の足で1時間かけて
標高300m超の小学校に
幼稚園から含め7年間通っていました😙
全て廃材利用のアプローチ工事
この歳になって今でも
足腰が強いのは
そんな幼少の通学のおかげだと
思っています😅
お次は植栽の植え込みです
因みに中学校には
自転車で40分位かけて
やはり標高200mを
3年間通っていたものです😆
木々にも表情が有ります・・・
何れもそんな山の中を
10年間も
行き来していたものですから・・・
必然的に雑木林が私の眼に焼き付いて
離れなくなったのでしょう・・・😁
表情と共に傾きも大事・・・
まぁ・・・若い時はそんな想いは
どこ吹く風でしたが・・・
約10年前位からやたらと
雑木林が脳裏に浮かび
当時の状況を懐かしくも思え・・・
何処か安らぎさえも
感じるようになったのです😅
2022年度おかやまSW会最後の定例会
なのでそれ位から・・・家と庭
所謂・・・
雑木林の中に佇む住まいに
憧れを抱くようになり
中々お客さまの実邸では
許される訳では無く・・・
ショーハウスや社屋等で
それらを再現しているのです😙
次年度の「家づくり教室」向け準備中
RE NEUTO LABも
集会所としての立ち位置は有りますが
基本恒久的に使用する建物なので
今回も少し手を入れて
雑木林的な庭に仕立ててみました😄
午後からは2022年度最後の
おかやまSW会定例会も開催され
非常に忙しい一日でした・・・😅
話は戻りますが・・・
こうした庭は木々が生き物なので
時間との戦いも有・・・
憧憬に留まる事を
知らないのであります・・・😆
RE NEUTO リニュート
https://www.kondo-kk.com/reneuto/
RE NEUTO LAB ZEHリノベ実験室
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員