住宅医協会・・・
住宅医スクール2回生・・・
打ち合わせが急遽キャンセルとなり
本日は空いた時間に
「住宅医スクール」に参加しました😗
先ずは住宅医とは・・・?
既存住宅の
調査・診断・改修・維持管理などについて
優れた知識・技術をもつ実務者として
住宅医協会が認定している建築士の事😙
現在我が国は・・・
「建物を新たにつくる」ことから
「既存の建物を活かす」ことへ
変わりつつあります・・・🤨
人口ピークは2008年・・・
何故なら・・・
住宅においては
昭和40年代頃から供給が過剰となり
現在でも空き家が増加しています😮
今後、人口が減少していく中で
空き家もさらに
増加することが予想されています😒
1973年に世帯数を上回った住宅総数
よってご多分に漏れず・・・既に
1968年から住宅総数が世帯数を上回り
1973年には全国全世帯で
住宅過多となっています・・・😅
岡山市は政令市ワースト2位・・・
勿論・・・
岡山市も例外どころか
政令市の中でワースト2位と云う
不名誉なランキングとなっています😮
5688棟が・・・空き家
では何故・・・
このような事になってしまったのか・・・?
資源の無い我が国日本では・・・
消費をして経済を回さなくてはならず
ハウスメーカーによる
工場での大量生産にて
住宅も家電と同じように
大量につくり続け・・・
それでも
供給過多にならないように
消費して
新しい家を建てるの繰り返しで
お粗末な器を提供し続けて来た・・・
その結果が・・・
現在の空き家問題の実状なのです😮
LAB改築前・・・
しかし今後は
今までとは異なり・・・
人口減少の中で
過多な住宅供給は不要な事が
やっと一般の皆さんにも
ご理解いただけるようになり😙
そこで今までは
お粗末では有りましたが・・・
既築の住宅を何とかしようと云う事で
我々住宅医が誕生したのです😌
LAB改築後・・・
住宅を価値ある器に改築し
住まう人の快適性や省エネ
そして健康にも配慮し・・・
住まい自体の寿命さえも
延伸しようと云うのが
生活改善リノベーション😁
こうした行為が出来る
住宅医が増える事を強く希望します😠
ニュートラルな暮らしを実現する
https://www.kondo-kk.com/reneuto/
ご利用者さまお待ちしています
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員