社会の・・・宝
インターン生にレクチャー
インターンシップ制度?
意外に知られて無いですが
始まりはバブル崩壊後の25年位前だと
云われています・・・😗
息子より?孫に近い・・・
近藤建設興業でも・・・
社会貢献?と考えて
インターンシップ制度を
取り入れています😁
立派な社会人になってくれるよう・・・
安易に取り入れた制度では有りますが
それこそ意外に・・・
毎年ひっきりなしに
申し込みが有るのは
何だか不思議であるのと・・・🤨
それだけ・・・
今の若い方達に受け入れられている?
と云う何となくの自負と・・・
常に若い方達に選ばれている感の
高揚感も・・・良い意味で否めません😆
座学の後は・・・建物体感
インターンシップ制度は
本来は職業体験ですが・・・
近藤建設興業では
業界の成り立ちや仕組み
はたまた働く意味や
自社説明と云った内容の啓発も
少なからず実施しています😁
LABにショーハウスと・・・体感です
「今の若い人たちは」・・・等と
良くも悪くも良く聞く言葉ですが・・・🤨
確かに我々の世代とは異なり
今の若手の方達は
仕事への取組みに関して
考えが異なるのは否めません・・・😗
でも・・・
よくよく考えれば我々もその世代では
「今の若いモノは・・・」って
云われてたに違いありません・・・😗
次世代に繋げれなければ
何事も継承は難しいでしょう・・・
如何に今の若い世代に委ねられるか?
を考え・・・
啓発する事が今最も重要なのでは
無いでしょうか・・・ね😊
次世代を担う人材の育成には
大いに協力を惜しみませんので
我こそは!!った方は是非
近藤建設興業インターンシップ制度
お申込み下さいませ😅
夕方からはLabにてイベント開催
さて人気のLab
夕方からは・・・
こども色彩知育教室の開催😍
こども色彩知育教室の開催です
先日からLabでは
暖冷房設備はOFF・・・😮
冬から春への季節の移り時ですが・・・
建物そのもの・・・所謂器の高性能を
体感頂きたくあえて
OFFにて使って頂いています😮
色と言葉、ゆるむことを知ってしっかり学ぼう‼︎
暖冷房機械設備に依存した
近代の我々の暮らしでは・・・🤨
余りに・・・
機械設備に依存するが故に
自然の季節の移り変わりに
鈍感になりがち・・・😮
改めて自然の摂理を認識頂きたいですし
我々の暮らしは・・・
自然の摂理に抗えない事を
再認識頂きたいのです😙
解ってはいれども
実際に体感してみないと中々解らない
折角の機会です・・・
Labにて体感する事により
改めて自然の摂理をご理解頂ければ
・・・幸いです😁
PBL型教育
https://www.oka-pu.ac.jp/information/39348/
RE NEUTO LAB
イベント情報
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員