現場・・・便り
佳境に差し掛かったガレージハウス
屋外工事真っ最中の
平屋のガレージハウス・・・😙
その姿・・・
概要が見えてきましたよ😮
さて・・・昨年来より
大工の内製化に取り組んでいる
弊社近藤建設興業・・・🤨
大工女史・・・頑張ってます
何故なら・・・
新築の減少に伴う
リノベーション工事に対応する為と😙
フットワークを見直して
小回りの利く
施工体制を再構築する為です😗
完工近い・・・木工事
勿論・・・全ての工事現場が
内製化は出来ませんから
今までの提携大工さん達とは
続けて連携して行きたいと
思うので・・・あります😙
造作畳ベッド・・・
ほぼ1年に及ぶ
平屋のガレージハウスも
来月完成に向け仕上げ工事が
急ピッチで行われています😮
暗くなりがちな廊下にハイサイドライト
平屋の建物は
究極の住宅と云われています😮
が・・・残念ながら
様々なハードルを越えないと
実現出来ない住宅でもあります🤨
水回りはほとんどが・・・造作
それらは・・・先ずは
・土地の広さ
・価格
・ロケーション等々
個人的に何時もお勧めしているのは
こんな必要項目の中で
一つでもクリア出来るのなら・・・
是非チャレンジして頂きたいのが
・・・平屋なのです😁
広々在宅ワークスペース
土地価格の高騰
物価高・・・
ココにきての円安・・・😌
ベースアップは少なからずあるにしても
先行きが不透明で有りグレーで有る限り
中々チャレンジする方は少なくなる・・・🤨
完成が・・・楽しみです
家づくりは今後・・・
何の為に・・・
誰の為に・・・
の家づくりなのか?
が非常に重要になります🤨
家づくりのサポートを
生業としている我々でさえ
とにかく新築を建てましょう
とは決して・・・
断じる事が出来ない時代になりました😅
家づくりは当事者皆さんの想いが
最終的に形となる時代です・・・
新築なのか?
リノベーションなのか?
はたまた中古購入なのか?
真剣に考える時が来たと
・・・云う事です😙
施工事例
https://www.kondo-kk.com/works/
今月の金利
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員