株式会社 近藤建設興業

第7回大工塾 in 岡山

2024.9.13

5FD会議室「中四国SW会大工塾」?

第7回大工塾 in 岡山

駅東側の第一セントラルビルにて

賑々しく・・・開催😁

 

第7回を迎えた人気の「大工塾」

SW会の地域部会活動の一環で

 

全国組織と異なり

地域の各ブロックでは

こうした部会が沢山立ち上がっていて

 

大工部会もその一つです😮

 

塾長からの挨拶・・・

先日もお話ししましたが

 

我々零細工務店は

正確な情報収集もままならない

 

それらの解消の為

自ら学ぶこうした部会が

沢山ある訳でして・・・😅

 

塾長自らの・・・レクチャーロープレ

自ら学ぶ・・・

 

これは所謂カレッジと同じで

 

勿論単位制では有りませんし

全く持っての自由参加なのですが・・・

 

今回も中四国にて

なんと50名以上のファミリーが

参加されました😆

 

赤裸々に公開されたプレゼンは圧巻

しかもこの度は・・・

 

塾長の香川MIYAGAWAの

 

宮川社長自らのプレゼンテーションを

ロープレするとあって

 

沢山のファミリーが集結したのです😅

 

此方でもビズ・クリエーションさん

勿論精神論や情熱は大事ですが

先日に引き続き・・・

 

マーケティングの学びの為

 

地元岡山のビズ・クリエーションさんを

改めて招いての

 

研修からのガッツリと

グループディスカッション・・・🤨

 

見学会パターンの習得講義

多くの学びと気づき・・・

 

そして我々には

それらを即実践する行動力があります😆

 

驕る事無く臆することなく

 

今後も豊かな暮らしの提供に

精進して参る所存です😁

 

 

和食ダイニング「胡白」

部会は・・・

 

1部会に留まらず

2部会が付き物?

 

ナノは・・・

昭和時代なのかも知れませんが

とりあえず・・・定例?😁

 

杯のインテリア?ご存知の方も居るハズ

SW会では・・・

会員相互のコミニュケーションの為

 

2部会は問題ないとは思いますが・・・

 

実際本会と同じ位置付けで

定例となっています・・・😅

 

云わば大工塾2部会の開催です

令和では・・・

こうした情報共有の場は

煙たがられる事が多いようですが・・・

 

我々も其処は

強制している訳では無く

逆に若手に参加して貰い

 

情報を入手?する・・・

 

そんなフラットな

2部会では有るのですが・・・🤨

 

中四国から50名が参加しました

学びや情報収集には終わりは無くて・・・

 

どれだけ貪欲で情熱的なのか?

 

・・・で収集する量や質が

異なるやるやも知れません・・・ね😁

 

SWBF

https://www.swbf.jp/

注文住宅

https://www.stephouse.jp/company/view/36/profile/

施工事例

https://www.kondo-kk.com/works/

近藤 直岐

社長のひとりごと

株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員

Tag

Archive

Pageup
目次