悪い癖・・・
今夜は中秋の名月・・・
スマホで撮ってみましたが
流石に・・・😆
勿論満月なので十五夜🌝
パッシブデザインでは・・・
「太陽」の軌道は頭に入っていますが
果たして「月」の軌道は?って
考えてしまう・・・悪い癖😅
改めて小学生に戻って学びましょう😁
先ず「月」の軌道ですが・・・
地球は24時間で自転してますから
太陽と同じ軌道をたどるはず
でも上記のように
「月」は地球の周りを約29.5日で
一周している訳で・・・
もう一度・・・😅
24時間で自転しながら太陽の周りを
1年かけて回る地球と・・・
29.5日かけて地球の周りをまわる「月」
????🤪
いやいや計算が合わないじゃないですか?
なので1年12ヶ月の内で2月が短くて
その調整を行っている訳です🙄
それでも誤差が出るので
4年に一度うるう年で再調整している
まっ・・・そんな感じでしょうか?😁
パッシブデザインには
直接関係ありませんが・・・
今夜は「月」についても
考察してみました😁
さてそんな中秋の名月15夜が
ちょうど今年は10月1日となり
パッシブデザインスタジオでは
恒例の・・・1日
ギャラリーのペンダントの交換です😉
ご覧いただいているように
スタジオには・・・
ペンダント照明が5灯
スタンド照明が2灯あり
これらを月又はシーズンごとに
交換しています😄
今月は・・・
ハロウィン月だと云う事で
華やかなカラーの
ルイスポールセンlcシャッターズを
吊ってみました😊
名前の由来は
曲面に成形された金属を押しぬいて
よろい戸(シャッター)
のように成形してるので
シャッターズって呼ばれています😊
北欧照明は長い夜が続く地域柄
そんな夜を豊かに暮らせるよう
工夫されたものが多いのが特徴😛
でも実は日本のデザインが
随所に使われているのは
余り知られていないようで・・・😙
日本人が北欧に憧れたり
ホッとした安心感を感じるのは
日本古来のデザインの影響なのですよ😄
せっかくの中秋の名月
皆さんはどんな秋の夜長を
お過ごしでしょうか?😏
「太陽」だけでなく
「月」の軌道も気になる
悪い癖・・・
治りそうも・・・ありません😂
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員