初物・・・
もうお忘れの方が大半だと思いますが・・😅
中四国SW会・・・
性能向上委員会にて開催した
「パッシブデザイン設計コンペ」😁
7月の応募から厳選なる審査の上
忖度無しでランキングを決め・・・
9月上旬に
上位3名によるプレゼン発表を行った
・・・あの設計コンペです😄
弊社からも
新人3名がチャレンジしましたが
上位入賞にはならず・・・😥
でも・・・そんな
果敢なチャレンジを評し
参加の盾が本日授与されました😊
弊社に入社し
パッシブデザイン設計を勉強し
いきなりの設計コンペですから
プランがつくれただけでも立派👏
今後の実務に必ずや役に立つし
初めてでしたが
貴重な経験になった事と思います😄
誰しも何事も初めては付き物で・・・
私の歳になると初物が少なくなる?
のではなく・・・😓
初物に挑戦しなくなるのであって😌
人はチャレンジしてこそ
ブラッシュUPするのであって🙁
年齢に関係なく
チャレンジ精神は忘れたくないものですね😁
委員会とは関係無しに
営業担当のLIXIL松長さんが
気を使って持参したカヌレ・・・😁
記念の盾より喜んでいたとか
いなかったとか・・・😆
ともかく・・・
チャレンジお疲れさまでした
&
ごちそうさまでした😁
さて秋の深まる中
明日も・・・
ショーハウスに新しいお客さまの
ご予約を頂戴しています😊
そこで一応「秋」と云う事で
少々インテリアにも手を加えました😄
皆さん・・・何に見えます?🤨
最近は室内のフレグランスに
スティック・・・所謂木の棒などが
盛んに使われています・・・
似てますが・・・違います😠
実はこちら・・・「イグサ」😁
「イグサ」と云えば畳表・・・
かつては岡山県南部は「イグサ」の産地で
夏休みには大学生のバイトとして
貴重な収入源でした・・・😁
今現在では福岡や熊本が主産地・・・
そもそも・・・畳が少なくなったり
畳表に和紙を使ったりで
本物のイグサが使われなくなったから・・😔
そんなイグサを草木で染めた
初物・・・
イグサフラワーを
インテリアとして置いてみました😉
ショーハウスにお越しの際は
改めてご覧ください・・・ませ
初物は・・・良いものですね😄
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員