最近の庭事情
斑入りヤブラン 紫の花
白っぽい線が入った葉を
斑入り(ふいり)と云います・・・
庭の下草に人気のヤブラン(藪欄)
この時期に紫色の花をつけるのが
「斑入り藪欄」と呼ばれます😄
パッシブデザインスタジオ南側 ヤマボウシ
私が住宅屋をやってなかったら
「庭師」になっていた?と云う説は
・・・巷では有名😅
そこで近年の庭事情ですが
ショーハウスseasonⅡの庭が
植え付けて初年の夏だったので
そちらの管理が主で
4年目を迎える
パッシブデザインスタジオは
自然に任せていたのですが・・・😕
パッシブデザインスタジオ南側 ハナミズキ
何分近年の酷暑・・・🌞
葉焼けと落葉が酷いのです😫
根付いて4年経ちますから
対候性は備わったはずなのですが
ちょっと水やりをサボると
自己防衛反応で
前述の葉焼けと落葉が進むのです😑
パッシブデザインスタジオ北側 アオダモ
昨日もお話ししましたが
家同様・・・植物も「愛」がないと
如実にそれが結果として現れます😅
家は生きてはいませんが
植物は生き物ですし・・・やはり
構ってやらないと行けませんね😌
今となっては遅きに失するですが
これから休眠に入ったら
肥料をやったり
しっかり構ってやろうと思います😅
シマトネリコ支柱工
さて、雨の止み間に暴れてますが😁
シマトネリコの支柱を
打ち込んでいます😅
一本立ちのシマトネリコは珍しい?
って云うか・・・
以前の社屋で植えていて
5m位までスクスク育った
植木だったのですが・・・😊
シマトネリコ支柱打ち込み
訳あって
次のオーナーさんが伐採してしまい😩
その子供を拾ってきた経緯があり
・・・一本立ちなのです😊
私にとっては
非常に思い入れのある植木で
血統?は悪いのでしょうが・・・
元気はものすごくある
生命力が強い植木だったものですから
何だか雑草魂?って感じでしょうか
自分に重ねて
手のひらサイズから大事に
育てているのです😆
シマトネリコ支柱工 シュロ縄結び
この地に植えて
手のひらサイズが2年で
ここまで育ちました😁
やはり血統が悪いのか
既に曲がりくねってますが😂
それでも私にとっては愛おしい
我が子?いや我が孫?のような存在🥰
台風の心配も有
やっと支柱を備えることが出来ました😊
今後は酷暑や厳冬に負けない様
育ってくれると思います😁
自分自身が成長する様に
大きく育てて行きたいと思います😄
シマトネリコ一本立ち
やっと業務に戻りますが・・・😅
本日プラン提案の
Nさまとの打ち合わせ😃
建て替え工事と合って
中々難しい所も有
入念な打ち合わせが続きます😑
パッシブデザインスタジオ 打ち合わせ室
これから幾度となく打ち合わせを重ね
珠玉のプランになるよう
ブラッシュUPさせて行きます😊
Nさま
本日大変ありがとうございました
引き続きよろしくお願い致します🙂
車寄せのある津島京町の家
https://www.kondo-kk.com/works/99/
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員