現場をより良く・・・職人会
10年点検のオーナーさま宅
10年ひと昔とはよく言ったもので・・・😙
いや~とにかく早く感じますし
実際・・・
「もう10年」って思ってしまいます😮
当時の基礎断熱の様子・・・
当時の基礎断熱の様子・・・
今でも変わりませんが
10年経っても変わらず
「快適」と云って頂けるのが
業者冥利に尽きますね😆
引き続き
ご愛顧のほど
宜しくお願いいたします😙
倉敷市某所基礎進捗状況・・・
打ち合わせに立ち寄ったのが
倉敷市茶屋町某所・・・
基礎配筋が丁寧に施されています😊
家づくりにおいて・・・
見えなくなる所は基本
立会検査が行われます😙
出来ていて当然・・・な箇所を
人力によりチェックするのは非効率的?
効率化優先の現代ではそーなのですが😅
しかし・・・人間は間違いを起こす生き物
ヒューマンエラーはゼロでは無いのです
そこの所を複数の「眼」で見ることで
エラーを防ぐ・・・
それらが現場検査と云うモノ😁
出来ていて当たり前・・・当然です😅
HEAT20発表事前打ち合わせ
徐々に周知が広まっている
来たる7月8日に開催される
「HEAT20 Activities 2023~2024」😮
LIXILさん全面バックUP
僭越ながら私の登壇があり
其処での発表にLIXILさんが
全面バックUP・・・😅
まぁ・・・詳細はお話しできませんが
当日をお楽しみに😁
業者職人会の意見交換会開催
さて本日最後は・・・
最近の現場の不具合を
改めて襟を正し改善して行こうと
集まった主要な職人さん達😮
確かに家は・・・
営業マン、設計士
インテリアコーディネーター
現場管理等の
複数の分業制により
成り立っているのが殆ど・・・😅
が・・・実際は
熟練の現場に居る職人さん達により
成り立っているのが事実・・・😙
現場をより良く・・・職人魂です
そこで・・・
改めて今後の現場運営について
主力の職人さん達に集まって貰い
意見交換会を開催した訳です😙
皆さんの家づくりも
打ち合わせは確かに
営業マンや設計士(有資格者)
かも知れませんが・・・
実際現場で家をつくっているのは
こうした・・・職人さん達😙
私も元々職人上がりの為
どうしても拘りたい事も有り
そんな中でも職人さん同士で
意思疎通がより良く出来れば
より良い住まいがつくられる・・・
そう思うのであります😍
今後も弊社の職人会
お見知りおきの程
宜しくお願いいたします😊
HEAT20
家づくりの流れ
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員