新築も・・・リノベーションも
粛々と進む新築現場
粛々と進む新築現場・・・
美しい基礎がお目見えし
設備職人さんが配管工事を行っています😊
玄関土間は断熱材で囲まれて
コンクリートが打設されています
・・・が
標準の納まりでは無い事が
・・・見て取れます😅
ホールダウンの無い基礎?
マニアな方は
気が付いたかも知れませんが
・・・ホールダウン金物が無い?😮
ホールダウン金物とは?
基礎と柱を堅固に繋ぐ
金物の事・・・😮
一般的には・・・
ホールダウン金物が有る方が
頑丈そうに見えますが・・・🤨
が逆に云えば・・・
ホールダウンが必要な箇所は
異常な応力が発生していると云う事😆
究極は・・・無いのが優れているのです😁
フルリノベーションの現場
さて・・・所変わって
ご近所で施工している
フルリノベーション現場・・・😙
耐震改修優先のリノベ工事
解体後は・・・
耐震改修をメイン先行して
工事が進んでいます😁
新築同等の仕上がりとなります・・・
1981年迄に申請した住宅は
旧耐震基準と云われ
南海トラフ地震の際には
倒壊し家族の命が守れなかったり
避難時の経路の妨げになったりと
メリットは何も存在しません😮
旧耐震基準の架構です
よってそれらを解消する為に
「耐震改修補助金」が
行政により存在したり・・・🤨
耐震診断にも
助成金が存在しています😗
リノベ工事は常にワイガヤ?
是非この際に・・・
旧耐震基準の住まいは補助金にて
診断して貰ったり
その後・・・
耐震診断&断熱改修を
行う事が出来れば・・・
新築も既築リノベも
何ら変わらない
性能向上が可能となります😮
新築だけ
が選択肢の王道では無くなってきた昨今🤨
新築でもリノベでも
価値ある暮らしが可能だと思いますが
・・・如何でしょう😙
RE NEUTO
https://www.kondo-kk.com/reneuto/
性能向上リノベの会
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員