平均・・・寿命と余命
ライフプランニングと云う考え方
先日・・・日本においての
平均寿命が発表されていました😮
平均寿命とはご存知の通り
その年の0歳児の余命の事を云います🤨
65歳以上の平均余命
なので決して・・・
皆さんの現時点での余命を
示す訳では有りません😅
其処には平均と云えども
寿命と余命の差異が発生します😆
主な年齢の平均余命
此方の表が分かり易いのですが・・・
例えば現在50歳の男性の方は
余命32.60年なので・・・
50+32.60=82.6歳となります😅
今年生まれた0歳時より
長生き?と云いう事になります😆
平均寿命と健康寿命の差
はたまた・・・
平均寿命と健康寿命と云う
言葉が有る様に・・・
長生きが幸せなのか?とは別問題😐
特に男女間では
女性が勿論長寿ですが
健康寿命ではあまり変わらない?
要は患ってからの生命力が
女性の方が優れていると云う事🤨
年々伸びてはいますが・・・
此方のグラフの様に・・・
年々平均寿命も健康寿命も
延びてはいますが😮
その差は変わってないと云う
何とも現実的なデータですね・・・😅
因みに35歳の方の余命は46.87年
住まいの性能と健康の
相関がある事が判明し久しいですが
未だに・・・
住まい=健康増進とは
中々成らないようで・・・🤨
勿論医療関係の皆さんには
浸透しているようですが・・・
人生100年時代と云われる世の中
皆さんの家づくりにも
平均余命?を取り入れた
ライフプランも必要になってきた?
のかも知れませんね・・・😮
貴方の余命は・・・何歳でしたか?😆
厚労省 簡易生命表
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life22/index.html
健康な家づくり
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員