株式会社 近藤建設興業

断熱弱者?

2024.12.26

不慮の事故による死因

年末なのに縁起でもない話ですが・・・

 

改めて最近話題になりました

ヒートショックについて・・・🤨

 

ヒートショックの仕組み?

ヒートショックとは?

 

温度差で血圧の上下動が起き

体調に変化が現れる事・・・

 

が・・・しかし

ヒートショックそのものが

死を招くのではなく

 

浴室での事故のほとんどが

「溺死」と云われています😮

 

入浴NG行為・・・BEST3

勿論入浴でのNG行為が

溺死を助長しているのは否めませんが

 

良く似た話で・・・

 

「結露」は温度差で起きる

と云う霊感商法的な話・・・😆

 

食事 アルコール 薬は厳禁

実際は・・・

 

温度差では無く

水蒸量の多い少ないで・・・

 

温度差が無くても

水蒸気量が多ければ

 

0.1℃の差でも

「結露」は起きます😮

 

血管の収縮による血圧の変動

これは室内の気圧変動でも

同じ事が起きていて・・・

 

3種換気は室内が負圧

逆に2種換気は正圧

 

1種はほぼ平常圧となっています

 

こうした血管の収縮拡張により

血圧が変動しヒートショックが起き

 

起きた状況により

「転倒」「失神」「溺死」等が

死因になる訳です・・・😔

 

ヒートショック予防法

なので・・・

ヒートショックは決して

高齢者の症例では無く

 

若い皆さんでもいつ何時

起きるやもしれないのです・・・🤨

 

全ては断熱不足が原因・・・

こうした事例は先進国の中でも

日本が断トツで多かったり・・・😨

 

根本的な原因は・・・

 

全てが住まいの断熱性能が低い

悪いのが原因だと云われています😮

 

国民性や政策等が

大いに関係していますが・・・😟

 

気が付いた方から

見直して行きましょう的な😮

 

これから家づくりを行う方は

ほぼ問題無いかと思いますが

 

既に・・・

断熱性能の低い家に住んでる弱者は

どうすれば良いのか?🤨

 

人口減少の我が国日本で

弱者の立場からすれば先ずは

断熱改修が必要では無いでしょうか

・・・ネ

 

一般社団法人 長寿命住宅普及協会

https://best-value-home.jp/

施工事例

https://www.kondo-kk.com/works/

近藤 直岐

社長のひとりごと

株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員

Tag

Archive

Pageup
目次