久しぶりのLab・・・
Labでは様々なイベント開催中
RE NEUTO LAB・・・
地域の皆さんに使って頂き
中古住宅の未来を想像して貰いたい😚
アニバーサリーフォト・・・中
そんな一心で
築55年の古家をリノベーションし
地域開放が始まり・・・
早2年が経過しようとしています😙
食事会・・・だったり
そんなRE NEUTO LAB・・・
今では
予約が取りにくい程使って頂き
Lab冥利に尽きます😆
メイクレッスン・・・だったり
このように地域の皆さんに
使って頂くレンタルスペースが
メジャーでは有りますが・・・🤨
リピーターさんが多いのも特徴
実はLabには様々な側面があり
今月や来月も予約が入っていますが
宿泊体験・・・😮
Lab冥利に尽きます・・・
若干・・・ハードルは上がりますが
岡山市との連携もあり
意外にコンスタントに受け入れています😆
本来は・・・築55年の建物の
リノベーションモデルなので
其処の所も是非体感頂き
その冥利を感じて頂ければ幸いです😊
HEAT20情報交換会
本日夕方からは
HEAT20情報交換会
南先生の絶品トークがさく裂です😆
家は50t・・・
でも水害時には浮きます😮
断熱材の吸い上げ状況・・・
そんな水害時の
断熱材の吸い込みについても
検証済み・😙
地域循環型の家づくり・・・
そんな災害時の対応に
一律不適格要件が殆どの住宅ですが
旧態依然は・・・
地場の材を地場の職人が手掛け
そのまんまメンテナンスを行う
正に・・・RE NEUTO LAB的😗
漏水⇒結露⇒浸水
要はどんな災害
が住まいに起きようが・・・
地場の職人が駆けつけ
修繕していたと云う事実😅
なので・・・
施工精度よりも施工頻度も重要になる訳で🤨
家も人もメンテは変わりありませんから
適材適所で・・・行いましょう😉
イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/90078/events/79399
住宅医協会
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員