花鳥風月・・・
10年点検のオーナーさま宅
10年点検は・・・私の役目😅
しかし訪問すると一応に
オーナーさまは驚かれます😆
焼き板も10年たつと・・・
この度も倉敷市は茶屋町の
焼き板外壁の邸宅
茶屋町において景観的に
すごく馴染んでいます😁
バルコニーはすこぶるキレイ・・・
チェック項目に沿って
点検が行われますが
やはり住まいは手入れ次第・・・🤨
奇麗に使って頂いてると
すこぶる奇麗だし・・・😮
天井裏確認・・・
そうでない場合は
・・・それなりに 😆
10年ひと昔とは・・・
時代の変化の事を云いますが・・・😙
床下確認
住まいにおいても
機械設備や消耗品は確かに
10年が経過すると
故障や交換を
余儀なくされたりします
が・・・
住まいの本質は何ら変わらない
そんな器で無ければなりません
実際・・・
更新出来るモノと
出来ないモノが有るので
なるべく住まいそのものは
交換しない方が良いですね・・・😅
「変わりゆく暮らし それを支える家
・・・ずっと続く性能」
我々の住まいのコンセプトです😊
今更ですが・・・春支度
クリスマスローズの花が
咲いています・・・
スタジオ(社屋)
隣接するLab
そしてショーハウスseasonⅢ
全ての庭には一年を通して
常に花が咲くように
考慮しています😙
スタジオ・Lab・ショーハウスの剪定
ヤマボウシとトキワマンサク
・・・
今年も花が咲く?かな
ハナミズキは先に花
此方のヤマボウシは
葉の後から花が咲くので
両方楽しめます😍
伸びに伸びたプリペット・・・
歩道側のプリペット
散々歩行を妨げてましたが
やっと剪定できました・・・😓
先ずは下草たちが目を覚ましました
Labは小山に
下草を沢山植えてますので
これからが非常に楽しみ😁
沈丁花の香りが漂います
先月まではツバキが
今月は沈丁花の花が
高貴な香りを放っています😮
ピンクの沈丁花も負けじと香ります
此方の・・・
ピンクの沈丁花も如何でしょう😙
このように私の趣味が高じて
弊社の建物周辺には樹々が
沢山植えられています😅
夏の水やりから始まり
秋の落葉拾いから
冬の肥料やり・・・
そして春先の剪定と・・・
何かと手間暇が掛かる
樹々では有りますが・・・😅
其処が又なんとも
愛おしいではありませんか😙
皆さんは?・・・如何でしょう😆
IETO
https://ieto.stephouse.jp/builder/kondokensetsukogyo.html
イベント情報
https://ieto.stephouse.jp/events/kondokensetsukogyo-event0329.html
施工事例
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員