地域工務店の役目
アプローチ養生した旗竿現場
地元津島は某所・・・
旗竿地に付き
アプローチをガッツリ養生し
長い工事の間の安全を確保・・・
仕上げは最後です😅
着工前の現場確認です
本日は着工前の現場打合せ
朝一に付き・・・カメラも霞む?
イエ・・・単に
私のポケットから出したばかりで
曇っているだけです😆
改めて設計高さや配置の確認
改めて・・・
建物の配置と高さの確認
設計図面との整合性や
周辺の状況を最確認し
画像や図面に残し
何かあった時に備えます😙
地元津島某所の広々敷地・・・
弊社地元の津島管内とあって
俄然力が入ります・・・😆
(他地域も勿論です)
地元ならではの
厳しい評価も有りますし
地元ならではのメリットも
・・・多々あります😁
が、普段と変わらぬ自然体で
取り組んで行きたいと思います😊
どうぞよろしくお願いいたします😙
担当大工さんと打ち合わせ
その後
そんな担当大工さんと
念入りに打ち合わせ・・・😙
実は・・・
現在の弊社の社員大工さんより
付き合いの長い尾坂棟梁・・・
弊社のSW工法の建物を
何十棟も手掛けて来た
プロフェッショナルです😮
住宅・・・特に木造住宅は
そのほとんどを
大工さんによりつくられます🤨
云わば大工さんの
技術と知識により
出来上がりは大きく異なる
故に大工さん次第と云っても
過言では有りません🤨
職人さん目線での提案が
勉強になります
と云う事は・・・
大工さんにより
家の良し悪しが左右される
それは・・・困ったモノです😓
だからハウスメーカーさん達は
人の手に頼らない工場生産に依存し
品質の均一化を図った・・・
しかし残念ながら
そうした時代の流れが
益々技術知識の伝承や発展を
妨げてしまった・・・😮
時に効率主義の工業化が
業界の衰退を招く事も有る
・・・そんな象徴的な業界が
住宅業界だったのかも知れません😔
スミマセン・・・
現場便りがついつい
愚痴になってしまいました😆
そうならない為に
我々地域工務店が存在し
超微力では有りますが
日夜研鑽を重ね踏ん張っています
そんな地域工務店を
応援頂ければ
益々頑張れますので・・・😅
どうぞお見知りおきの程
よろしくお願いいたします😆
建て得
https://www.lixiltepco-sp.co.jp/
OKAYAMA NEUTRAL PASSIVE
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員