アップデート・・・
以前なら・・・
どこどこへ出張~って
良く紹介してましたが・・・😅
ここ数ヶ月間・・・
岡山から出られない日々が続いています😥
今日の出張っぽい下りは
柳町の朝日生命ビル
旧イトーヨーカドーの対面です😑
出向いたのは「建築士定期講習」
AM9:30~PM17:40迄
ガッツリ缶詰です😫
「建築士定期講習」とは?
一度資格を取得したからと云っても
早いスピードで刻々と変化する時代と
それと共に合わせて改正される法律に対し
アップデートしないと行けないのは
「建築士」で合っても同じ・・・😅
そこでこの度のように3年おきには
丸1日を要し
「定期講習」なるものを受講して
アップデート所謂ブラッシュUPを量るのが
我々「建築士」の義務となっているのです😯
建築士として実務業務を行う為には
建築士事務所に所属するのが基本です😊
そんな建築士事務所には実務業務の管理を行う
「管理建築士」なるものも存在していて
弊社のような零細建築士事務所では
管理建築士も兼ねている場合が多い・・・😑
なので弊社では私が管理建築士であって
所属建築士でもある・・・😆
よって勿論本日の定期講習の他にも
管理建築士講習も有ったりして・・・😅
個人的には何だか年中・・・
こうした講習を受講しているような😫
まぁでも「建築士」と云えば
品位と実務に精通し
建築物の質の向上に寄与する為
公正かつ誠実にその業務を
行わなければなりませんから・・・
このような講習が必要でしょうね😁
こうした缶詰講習の楽しみと云えば
・・・お弁当😁
普段の業務でも週末などの
家内が仕事が休みの折には
度々登場します😍
皆さんは最近お弁当・・・?
食べたことあります?🤤
弊社スタッフは女性が多いので
お弁当を持参している人も多いですが・・・
今の時代どこでも食事はとれますし
何と云ってもコンビニと云う強い見方も有りますしね😅
でも・・・過酷?な定期講習時には
こんな楽しみで癒されています🥰
そんな癒しの後は・・・
最後の1時間を使って40問の終了考査😨
講習だからと云って気は抜けません😅
私より年配の方もご尽力なさってますので
まだまだアップデート
・・・続けて行きますよ~😄
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員