ニューパワー
福井コンピュータ金森さんの来社
スタジオ執務室での打ち合わせは
・・・福井コンピュータの金森さん😁
岡山のスーパー営業マンで
私と彼とは吉備中央町で縁が有り
何と彼の御祖父さんが
私の中学時代の
数学の先生だったと云う・・・😅
当時出来の悪い私は
随分しごかれたものです・・・😌
専務の・・・にらみ
専務を加えての話は
お察しがつくと思いますが・・・
そう・・・お金の話😅
弊社が使っている設計CAD
スタッフが増えたための増設案の
協議を行っているのです😅
今や設計CADは
住宅会社には欠かせないもので
自社で設計を手掛けている会社なら
何処でも導入しているのが現状です😄
設計CADの増設について協議です
でも意外に・・・
沢山家を建てている住宅会社は
設計を外注している場合が多く
岡山でも有名所のほとんどが
FC(フランチャイズ)や
VC(ボランタリーチェーン)
なのですよ・・・😓
だからどうのこうのとは云いませんが
選ぶのは家を建てる皆さんですから😄
人のふんどしで相撲を取る力士?
でも良ければ・・・
それはそれで構わないでしょう😆
とにかく設計CAD
必要なので増設しますが・・・😙
設備投資については昔から
自分に言い聞かせている事があります🤨
「必要なものは買うが
欲しいものは買わない」
・・・どーでしょう?😅
ファーストプランのご提案
さて午後からは
プラン提案のお客さまのご来社(感謝)
先日・・・
ヒアリングを行ったお客さまの拘りを
ファーストプランとしてご提案し
ご堪能頂きました😀
新入社員による初プレゼン作成
勿論弊社は
建築士の資格を持ったモノにしか
設計はさせませんし
他社では一般的には営業マンや
全くの無資格の人が設計している場合もあり
家づくりを行う皆さんは
そこの所はしっかりと確認して下さいね😅
住んでからの良し悪しは設計次第
勿論この度も
私自ら設計は行っていますが・・・
先程紹介した作図・・・
所謂設計CADの入力は
CAD担当のスタッフにより
入力作成されています😙
そこで本日の作成担当は
今月入社したばかりの若手のスタッフ
自身が作図したプレゼンを心配そうに
眺めてはいましたが・・・
まずまずの出来に一安心
私も彼も・・・ですがね😆
設計は有資格者にして貰いましょう
このようにプランの作成提案には
現地の下見から陽当たりシミュレーション
間取りの作成に性能計算や見積もりまで
時間と労力を費やすものなのです・・・🤨
だから・・・プラン作成は
無料では出来ないのです😯
無料で行えば・・・
どこかの誰かに費用が載っかる😞
お客さまのニーズに答える為には
志の高い「人」が重要だと云う事です😓
これから・・・ツールも人も
ニューパワーが必要なようですね😆
設計
https://www.kondo-kk.com/passive/design/
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員