HEAT20の・・・使命
HEAT20設計部会の開催
HEAT20 2024年度
第1回目の設計部会の開催です😮
前回の部会が3月でしたから・・・
随分間が空きましたが
実験や実測に考察など・・・
結果を出すまでに時間が掛かる・・・😓
HEAT20のこれからの使命
弊社 近藤建設興業も所属する
HEAT20・・・
今まで日本の住宅の
断熱向上に寄与して来ましたが
今後の課題も盛り沢山😅
引き続き使命として
活動を強化して行く所存です😙
HEAT20今後の展開
今後は・・・
新基準の展開もあり得ます
HEAT20にご期待ください😙
既存改修WG
それでは本日は
HEAT20の中での
設計部会の活動について
紹介して行きます😁
既存改修今後の予定
先ずは・・・
既存改修WG
夏季中間期の性能水準について🤨
開口部WG
わが師・・・
野池先生による
窓の本SWGの進捗について報告
高断熱によるオーバーヒート
高断熱化による
オーバーヒートは
寒冷地程影響が大きい
シミュレーション結果・・・😮
省エネ換気SWG
省エネ換気WGの進捗について
先日発表会にて臨席した
本間先生からの報告発表🤨
躯体WG
躯体WGでは
C値予測やサンプル壁による
移流や断熱欠損について
様々な角度から検証が行われました😮
地域補正式の変更について・・・
最後は・・・
業界内で使われ始めた
Ua値の地域補正・・・😅
採用が増えれば知見が集まり
その不具合や
システム自体の脆弱も散見され・・・
この度改めて地域補正式の変更も
行われつつあります😁
このように・・・
日本の断熱化は確かに
HEAT20が
牽引してきた感は有りますが😅
業界が認め採用してこそ
様々な知見も集まると云うモノ😙
今後もHEAT20の元
日本の最先端の技術知識で
皆さんの家づくりのお手伝いを
行って行きたいと思います😊
引きつづき・・・
最先端の技術知識の弊社
近藤建設興業を
宜しくお願いいたします😙
HEAT20
性能
https://www.kondo-kk.com/passive/performance/
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員