株式会社 近藤建設興業

断熱と気密・・・

2024.12.2

瓦屋根の平屋の邸宅・・・

上棟時餅巻きを行った

総社市は某所・・・

瓦屋根の平屋の邸宅😙

 

本日は・・・気密測定です

本日は一発本番勝負の

・・・気密測定です😮

 

住まいの断熱性能は・・・

 

来年度からUa値0.87の

最低中の最低が基準・・・

 

所謂義務化されます😚

 

日本固有の

引き違い窓の連窓・・・

でも・・・断熱が幾ら

義務化されたとしても

 

隙間に至っては未だに

基準も義務化も有りません😮

 

北面にも引き違い窓・・・

これはどういう事か?と云いますと・・・

 

幾ら断熱性能が優れていても

隙間が有れば熱損失は有りますし

 

計画換気もままならないのが実態で

 

隙間風により入居後の不快は

生涯続く事になり兼ねません😮

 

そしてやはり・・・東側に

弊社も所属するHEAT20等では

きちんと学術的に定量化されていて

 

云わば隙間数値C値は

一般的には・・・

1.0以下と云われていますが・・・🤨

 

トータル6か所の

引き違い窓のある平屋

実証考察してみると・・・

 

経年劣化で隙間が増える?を含め

24時間換気を有効活用させる為に

C値0.5以下と明確化されています😙

 

近年に無い緊張感でしたが・・・

様々な大人の事情で

明文化して文献はありますが

基準とするのは難しい・・・

 

ズバリC値は・・・

0.5以下が望ましいと云う事です😮

 

無事・・・C値0.19

と・・・云う事は

 

幾ら断熱性能が優れた建物で有っても

隙間・・・

云わばC値が0.5を超えるようなら

 

その住宅会社や大工さんの

断熱と気密に関する知識に

何かしらの問題がある・・・😓

 

と判断しても

間違いでは無い事が

ご理解いただけると思います😮

 

 

αA26㎝₂ n1.89・・・の結果

一発勝負の気密測定・・・

 

この度はC値0.19

 

建物全体で

約5㎝x5㎝の隙間が存在しますよ

と云う測定結果でした😙

 

完成が楽しみな

・・・平屋の邸宅です

何れにせよ・・・

 

断熱が優れていても

隙間が多いとその効果は

半減以下となります😌

 

断熱と気密はセット・・・

 

断熱性能に拘るなら

気密性能が大事だと云う事です😙

 

だから・・・Q値重要何ですがね😁

 

性能

https://www.kondo-kk.com/passive/performance/

スーパーウォールビルダーズファミリー

https://www.swbf.jp/

近藤 直岐

社長のひとりごと

株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員

Tag

Archive

Pageup
目次