夢と現実の狭間
from 社長のひとりごと
2025.1.10
8:30時の窓近傍の温度・・・
8:30出勤時の
窓近傍の温度・・・
解ります?リアルー1.2℃😮
リアル・・・-1.2℃
勿論屋根付きのガレージの窓と云う事で
気象庁発表では何と・・・-4℃
いずれにせよ・・・
良く冷えました😁
金物検査の実施
そんな低温では有りますが
元気よく?現場では
・・・金物検査です😆
一般的には・・・
耐力壁は筋交い?が未だにメイン
が・・・筋交い耐力壁が
沢山あれば良いモノでは無く😮
要の筋交い?
ましてやホールダウンが沢山あれば
強そうに見える?ってのも全く違う
制震装置が有れば大丈夫?と
同じ神話?論ですね😆
云わば・・・
過剰な金物や筋交いだらけの設計は
構造を理解していない
未熟な設計者による賜物です😆
久しぶりのバルコニー・・・
構造について知りたい方は是非
弊社の構造体感会にご参加下さい
オフレコの話・・・盛沢山ですよ😁
いきなり・・・資金計画?
さてそんな極寒の屋外ですが
皆さんの家づくりにおいて
懐が極寒?では困りますよね・・・😆
今後は・・・ネット銀行?
此方も詳しくは
弊社の資金計画セミナーに
ご参加頂くと・・・450万円得します😮
400万円・・・プラス?
何だ・・・全て営業告知かよって
勿論そうなんです
が・・・いずれも
家づくりをご検討中の皆さんの為
金利の差で・・・
建てられる人と
建てられない人が
決まってしまう厳しい現実😗
夢と現実の狭間は・・・?
住宅ローンなのかも知れませんね😁
施工事例
https://www.kondo-kk.com/works/
「For the 2050」 -最良の2050年のために-
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員