株式会社 近藤建設興業

春の・・・気配?

2025.3.10

春の気配・・・

午前中は南区は某所に

現場確認に出向きました😆

 

そんなに頻繁に

来ることは無い地域ですし・・・

 

春の陽気に誘われて・・・

気持ちの良い道中となりました😍

 

南区は某所現場確認です・・・

岡山でも北区に住んでいると

こんなに広大な風景を

見る事は有りませんが・・・😮

 

改めて訪れると

そんな自然についつい

シャッターを切ってしまいました😆

 

日影には無縁の陽当たり良好

勿論・・・そんな現地ですから

陽当たりなどは度外視で問題無し😅

 

逆に制約が無い分難しかったり・・・?

必然が無いと云う事は設計力が問われる?

 

建築士としては

逆に難関課題・・・😅

 

此方に珠玉のプランを提案します

 

力量が問われるプランニング

・・・此方も逆に楽しみですね~😆

 

打ち合わせも・・・DX

DX時代・・・漏れなく

我々の業界も追従しています😅

 

特に現場管理ソフトとしては

沢山のアプリが蔓延していて・・・🤨

 

協力業者の皆さんは

 

恐らく元受け業者によって異なる

様々な現場管理アプリを

共有させられている事と思います😅

 

習うより慣れろとは

我々世代・・・

Z世代の方は産まれ持っての

DX世代でしょうが・・・😙

 

我々昭和の世代にいたっては

つい最近の話・・・😆

 

故に最新のDXツールについて

 

良く使いこなしている?

と・・・思いません😆

 

今回も紙ベースの印刷は使わず

DX・・・頑張りました😮

 

何方か・・・

評価をお願いします😆

 

スタッフによる現場研修・・・

さて冗談はさて置き・・・😁

 

DX打ち合わせ後は

アナログに回生し😮

 

現場に出向きスタッフの勉強会です😊

 

机上のアイディアやデザインが

現場にて形になる面白さ・・・😙

 

全てにおいて勉強中の女史には

大変為になったアナログX・・・でした😆

 

自主的に現場で学ぶ・・・女史

情報過多の時代です・・・😁

 

知らなかったでは済まされない

ある意味大変な時代だと思います

 

故に・・・

 

デジタル時代だからこそ

フェイクが判断できない事もあり

 

正誤や良否を

難しくさせているようです🤨

 

通学路が見渡せる窓・・・

老婆心ながら

そんな事も思いながら

 

スタッフの現場研修をしている所に

 

通学路も近い事も有り

近くの小学校からの

帰宅の様子を

見ることが出来ました😙

 

のどかな通学風景・・・

確かに時代は大きく変わりましたが

 

子供達の通学の様子は

意外と昔と変わらない😆

 

そんなほっこりした時間に

気ぜわしい日常だからこそ

 

癒される風景と相成りました😉

 

こんな風景が何時までも続く事を

願わざるを得ません・・・😙

 

イベント情報

https://www.kondo-kk.com/event/

公式FB

https://www.facebook.com/profile.php?id=100063625701542#

近藤 直岐

社長のひとりごと

株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員

Tag

Archive

Pageup
目次