木の芽立ち・・・?
コンセルジュサービスを
スタッフと共有
弊社 近藤建設興業の
アフターサービスの標準
コンシェルジュサービス24h
24時間365日の駆けつけサービス
年2回の困りごとお手伝いサービス
自賠責保険に沢山の福利厚生・・・
全て・・・付いてます😆
今後同じサービスを
福利厚生でスタッフに提供します
確かに今までは
お客さまだけのサービスでしたが・・・
今後会社の福利厚生を鑑み
スタッフ全員に提供する事を
検討しています・・・
ガンバリマス!!😙
スタジオ北側・・・
さて・・・
皆さんの住まいも
そろそろ暖房も不要になり
本格的な?希少な「春」到来ですネ😁
アオダモの開く直前の葉・・・
私の植栽好きに付き
スタジオやLab・・・
はたまたショーハウスにも
庭を設け沢山の木々を植えています😆
そうした木々が一斉に芽吹く
木の芽立ちの季節到来です😍
ジューンベリーの花・・・
コンセプトは・・・雑木林
実際 家づくりの皆さんには
「植栽はメンテが大変で嫌だ」
の声が多いのも事実・・・😅
クリスマスローズ・・・
が・・・負けじと
常に植栽推しの私😙
程ほどにと何時も
反省してはいますが・・・
スミマセン・・・直りません😆
スタジオ南側・・・
そんな弊社の建物周りは
植栽・・・だらけです😆
スタジオ北側から始まり
此方は南側・・・😅
ノイバラ・・・
宙に浮いた芽がユニーク
無加工です・・・😁
宙に浮いたような芽が
非常にユニーク😆
此方は・・・趣味
此方は自然石と亀の焼き物
気にしないで下さい
・・・趣味です😆
トキワマンサクも花が旬・・・
トキワマンサクの花・・・
「ずっと変わらない」
又、花が沢山つく事から
「満作」と云われている
縁起の良い木です😊
ハナミズキの開花前?・・・実は葉です
ハナミズキの花?の開花前🤨
実は花と思われてるのは葉で😮
スタジオのハマミズキは
めちゃくちゃ元気で
珍しく毎年花?を付けます😙
Labの庭も木の芽立ち・・・
さて・・・Labにいたっては
まだまだ根付け心配な所ですが
少しづつ「春」の気配が
感じられます😙
南側は常緑樹をあえて植えています
Lab南側は・・・
全く日の当たらない悪条件
よって常緑樹を植えて年中
緑が見えるよう設計しています😮
この時期華やかなカナメモチ
春に赤い新芽を見せてくれる
カナメモチはこの時期華やか・・・😚
ヒノキ風呂の窓から見えるモミジ&柊
Labはアプローチを始め
室内からの南側目隠しの常緑樹に
浴室ヒノキ風呂からの眺望を設えた
西側の植栽も見所・・・😆
モミジももう少しで開葉・・・
沈丁花と柊に芽が吹き始めたモミジ
今後の宿泊体験でその威力?を
発揮してくれる事と思います😊
伊島北町の
事務所から移設したトネリコ
最後・・・
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが
弊社 近藤建設興業のスタート地
伊島北町の事務所に植えていたトネリコ🤨
大人気店の味噌ラーメン「くるり」さんが
入店に当たりバッサリ剪定され
個人的には非常に心痛むものが有りました😰
が、たまたま幸いにも
当時の子孫が?鉢に残っており
なけなしの一本を大事に育て
地植えにしたところ・・・
たった2年でご覧のように😆
弊社の紆余曲折の成長と共に
歩んできたトネリコ・・・
流石・・・雑草魂?
元気だけは私に似たようです😆
パッシブ設計
https://www.kondo-kk.com/passive/design/
パッシブデザインテクニカルフォーラム
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員