株式会社 近藤建設興業

あれから・・50年

2025.6.3

築年数は定かでは無い・・・が

築年数は定かでは有りませんが・・・

 

私がお邪魔した時には

既に有りましたから・・・

 

築50年~60年だと思われます😮

 

雨漏り・・・である

先代が管理していたオーナーさま宅

 

私の代になってもこうして

お声掛け頂けるのは幸せな事😍

 

私も中学生の頃

先代について夏休みにバイト?で

 

訪問した記憶がある位の

古いオーナーさま宅です😙

 

下屋と壁の取り合いが原因?

世代は変われど・・・

 

オーナーさまとして縁を繋いで来た事が

この度の改修依頼にご縁を頂戴しました😙

 

50年前の私と違い・・・

一応・・・経験と知見を重ねましたので

 

原因は一目見て・・・

玄関下屋と壁の取り合いだと解りました😅

 

トップライト・・・?

梅雨を前にして

こうした相談が増えています・・・😴

 

同邸の中廊下トップライト・・・

 

とにかく屋根には谷はご法度で

 

山にたとえ分かり易く云えば・・・

尾根が住宅の棟

谷は住宅でも・・・谷

 

水が溜まりやすく

水漏れしやすい箇所なのであります😅

 

中廊下に・・・ダダ漏れ

廊下はご覧のように

・・・ダダ漏れであります😖

 

アクロバット的な納まりが・・・

最近・・・

建物を見ると思う事があります

 

若かりし頃・・・

 

しかも建築士を取得した頃は

調子に乗っていて

 

デザインの悪い家・・・主観なのですが

若干馬鹿にしていた自分がありました😔

 

が・・・どんな家でも

どんな納まりやデザインでも

 

その時の最良の知恵と技術で

つくられたであろうと・・・

思うので有ります😐

 

そんな先人達に

リスペクトしてからこそ

 

維持管理の為の改修が

成り立つのではないでしょうか😁

 

実は・・・

離れ屋の新築計画も依頼されています😆

 

あれから50年・・・

良い年月を重ねて来たものです😙

 

家づくりの流れ・・・

https://www.kondo-kk.com/flow/

住宅医

https://sapj.or.jp/

近藤 直岐

社長のひとりごと

株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員

Tag

Archive

Pageup
目次