株式会社 近藤建設興業

第3者・・・検査

2025.6.6

これが・・・

有機質系面材による耐力壁

先日少しお話ししましたが・・・

耐力面材の種類?

 

無機質面材と有機質面材の

耐力の違い・・・

 

関係各所に配慮しあえて云いませんが😅

 

躯体検査・・・所謂金物チェック

我々が採用していると云う事で

ご想像にお任せしますが・・・😁

 

とにもかくにも本日躯体検査

 

・・・云わば

 

第3者検査機関による

金物検査の実施です😅

 

接合部は基本・・・金物接合

古来の伝統工法と云われる仕口

 

今で云う継手は・・・

金物を使わずして成り立っていましたが

 

・・・それらは決して

強いからとか弱いからとかでは無く

 

外力に対して繰り返し

メンテナンスが出来たから

成り立っていました😮

 

定番の金物から最新の金物迄・・・

が・・・

近年の在来工法と呼ばれる木組みは

全て見えない所に継手があり・・・🤨

 

見えない所=不具合のメンテが不可

・・・

なので

 

金物で恒久的にメンテしなくて良いように

継手が金物化・・・して来た経緯があります🤔

 

災害を経ながらブラッシュUPして来ました

もう少し深堀すれば・・・

継手の金物化が進んだのは🤨

 

木材の乾燥技術の進歩によるものが大きく

 

人口機械乾燥にて

品質確保の技術が進歩したのが要因でしょう🤨

 

高耐力50フィストアンカーボルトM16

が未だに・・・

 

自然乾燥が正しく

機械乾燥は間違い的な

論争も有りますが・・・

 

此方も学術的に

良否の判定が成されてますので

 

ビジネス的な事情で

混乱させるのはどうかと思います😁

 

青いのは・・・ホウ酸防蟻

良くも悪くも・・・

継手金物の出現により

 

検査自体も半日の時間を要する迄に

なってしまいました・・・😓

 

現場の職人さん達も

多いに工夫する技術より

 

とにかく図面に合わせる技術に

なってしまったようです・・・😥

 

勿論・・・悪い事では有りませんが

本日も検査員さんから

「図面通りですよね」って一言・・・

 

イヤイヤ・・・

それをチェックするのが役目では?

 

勿論大人しい私ですから云いませんが・・・😆

 

現場で大いに工夫する職人さん達は

何処に行けば良いのでしょうか・・・ネ😖

 

 

高耐力50フィストアンカーボルトM16

https://www.kana-e.co.jp/product/hardware/item_115

性能

https://www.kondo-kk.com/passive/performance/

近藤 直岐

社長のひとりごと

株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員

Tag

Archive

Pageup
目次