株式会社 近藤建設興業

シークエンスを楽しみましょう

2025.6.27

定例の設計研修・・・

1985拠点グループ

おかまやCHL

四国ネットワーク

協業での設計塾が

定例で開催されました😅

 

デザインって何?続きます

今期の課題は・・・

「デザインって・・・何?」

 

何れのメンバーも

実務は出来れど

デザインを公式に習っていない

 

故に欲している・・・

ギブアンドテイクの典型?です😆

 

新たな知識習得は・・・楽しい

皆さんも経験が有ると思いますが・・・

 

学生時代若しくは若い時に

もう少し勉強しておくべきだった・・・😁

 

当にその通り・・・

 

が学びに手遅れは無いモノで

 

今からでもその気になれば

多くの知識を習得出来るもの😴

 

原節子さんが登場?

故に・・・

年甲斐もなく今更感も有りますが

 

「デザイン」について

真剣に学んでいる今日この頃😆

 

何故美しいのか?

何故嫌悪感が無いのか?

 

その訳は多様性に富みますが

 

我々日本人のDNAに深く

刻まれているのであります😮

 

広告にもデザインが大事・・・

建築に限らず・・・

 

我々の周辺身近に

様々なデザインが存在し

 

眼に留まる・・・又は印象に残るは

 

それなりのデザインに

伴う事が多いのであります😮

 

どれが・・・良い?

此方の画像・・・

一見でどれが好きか嫌いか

皆さんも考えてみてください😅

 

色々考えると邪念が入りますから

一見の印象がその答え・・・

 

解答ですが?

まぁ機会あれば次回にでも😆

 

ワーク後の課題発表

毎回・・・

難題が提供され

 

頭の中に大汗をかいてワークし

その後・・・発表😆

 

驚愕の米谷講師の解答例・・・

自己採点等を付け

和気あいあいと進む中でも

 

意外に厳しい・・・そして

勉強になる設計塾なのであります😅

 

来週は京都散策・・・

そんな・・・我々プロを集めた

まぁまぁガチな設計塾ですが・・・😅

 

来週はその

基本となる日本の代表的な建築物を

見学体感に京都視察行脚します😮

 

シークエンスを楽しみます

京都建物訪問見学体感会・・・(長っ)

シークエンスを楽しもうと銘打って

京都散策を挙行します😆

 

老若男女珍道中?にならないように

事前心得研修も実施😅

 

きっと・・・

素晴らしい珍道中になる事しかり

報告を・・・お楽しみに😆

 

桂離宮

https://kyoto-gosho.kunaicho.go.jp/katsura-rikyu

聴竹居

https://chochikukyo.com/

大山崎山荘

https://www.asahigroup-oyamazaki.com/

設計

https://www.kondo-kk.com/passive/design/

近藤 直岐

社長のひとりごと

株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員

Tag

Archive

Pageup
目次