小さな事からコツコツと・・・
from 社長のひとりごと
2025.6.30
ビルトインガレージのある邸宅
粛々と進む
ビルトインガレージのある邸宅
本日は満を持して
・・・気密測定です😮
気密測定中・・・
気密測定は其々の現場にて
ガチ測定・・・😮
断熱性能のように
机上の理論や計算ではありせん😆
1点目の負圧・・・10Pa
徐々に圧力差を掛けて
計5点の通気量を計測します
最終的には50Pa
云わば・・・1㎡あたり
約5㎏の圧力を掛けています😮
5点目で50Paに到達
5点目測定で50Pa到達・・・
自動運転なので
エラー無く順調に測定出来ました😙
C値0.14c㎡/㎡
結果・・・
C値0.14c㎡/㎡
素晴らしい数値が測定されました
学術的には0.7以下が望ましいC値
が・・・住まいですから
長きにわたる経年劣化をも含めて
0.5以下が推奨されています😮
因みに・・・弊社の社内規則は
0.3以下・・・
見事にクリア
小さな事の積み重ねの結果です😊
建物全体で
4.24㎝x4.24㎝の隙間結果
拘る気密ですが・・・
何の為に気密測定が必要なのか?
・・・デスよね😆
まずは・・・
・計画換気を設計通り行う為
・スキマから出入りする熱の抑制
・スキマから入る花粉やPM2.5
粉塵埃臭気を最小限に抑える為
如何でしょう?
家の隙間を無くす事は
こんなにメリットがあります😍
逆に・・・
スキマが多くてメリットは?
・・・有りません
だったらスキマは無くしましょう
・・・でした😆
高気密高断熱
https://www.kondo-kk.com/passive/performance/
おかやま暮らし
近藤 直岐
社長のひとりごと
株式会社近藤建設興業 代表取締役。人と住まい、地域と環境、すべてにおいて最善の住まいを常に探求。岡山県の住環境のあり方を本気で考え、未来の大人たちに誇りを持ってバトンを渡すために日々邁進中。
一級建築士/全国SW会性能向上委員会 初代全国委員長/暮らし省エネマイスター/CASBEE戸建評価員/HEAT20正会員